心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

学校保健委員会

画像1 画像1
最後は、スクールカウンセラーの種子先生を講師にお招きし、骨を丈夫にすることや、そのための姿勢の大切さをお話ししていただきました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
報告の後は、健康委員会の劇とクイズで、骨について学習しました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(火)、5時間目に講堂で学校保健委員会がありました。
はじめに、骨について、児童へのアンケート結果の報告が
ありました。

凧揚げのコツ

画像1 画像1 画像2 画像2
凧が風に乗るように、向きを考えて。一旦あがると、あとは持っている糸を少しずつたるませ、凧の距離を伸ばしていきます。子どもたちが、考えながら凧を揚げる経験も貴重ですね。このようにあがります。

凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候がよく、かぜも良いコンディションで凧はぐんぐんあがります。大人も先生も一緒に凧揚げ。子ども時代に戻ります。凧と一緒に会場のテンションもあがります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31