心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

校長メモ 4月27日(金) よいあいさつは幸せを呼ぶ

 毎朝、8時15分ごろまでには、ほぼすべての集団登校班が登校し、地域の見守りの方々と一緒に、校門の前で「おはようございます」とあいさつを交わしています。とっても気持ちのいい朝のひと時です。大きな声を出すのが恥ずかしい人もいると思いますが、相手に聞こえる声ではっきりとあいさつしてほしいと思っています。せっかくあいさつをしているのに、相手に聞こえなければしていないのと同じことになってしまうからです。「よいあいさつをすると幸せがやってくる」と子どもたちに言っています。

子ども読書週間

 毎週金曜日の朝の読書タイムには、どの学年の子どもたちも落ち着いて静かに本を読んでいます。とっても素敵な時間です。昨日から5月12日まで「子ども読書週間」です。月曜日の児童朝会で「本を読むことで自分の世界が広がりますよ」という話をしました。図書委員会の子どもたちも、休み時間の図書館開放などをがんばってくれます。たくさんの子どもたちが読書を楽しんでくれたらうれしいです。

校長メモ 4月17日(火) よろしくお願いします!

画像1 画像1
 新学期が始まり、1週間があっと言う間に過ぎました。毎朝、元気いっぱい挨拶をしてくれる子どもたち。どの学年もスムーズに新たなスタートが切れたように感じています。私も木川南の1年生です。早く木川南小学校のことを知って、アヒルのQちゃんを相棒に162人の子どもたちと仲良くなれたらと思っています。
 先週13日金曜日には、5年生と一緒に甲山に遠足に行ってきました。乗車のマナーもしっかりと守れていて、爽やかな空気ととともに、とても気持ちよい遠足でした。
 不定期ですが、感じたことや思ったことを「校長メモ」に綴っていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31