校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

4年生 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室に移ってからは、ゴミの3Rや分別の仕方を学習しました。最後には班対抗分別クイズをして大盛り上がりとなりました!
これを機に更にゴミの学習を深め、身近な生活へと意識付けていってほしいです。

7月4日(金)の給食です。

今日の献立は、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)の給食です。

今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ、 みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(月)、大阪市環境局からパッカー車が3台きてくれました。
パッカー車の仕組みや仕掛けなど教えていただき、実際にパッカー車に乗ることもできました!
とても楽しく、子どもたちも興味津々でした!

3年生図書の時間

画像1 画像1
夏休みの読書感想文に読む本を借りてねという先生の声掛け。その後、1班どうぞ。次は2班です。係りがお知らせをしています。
子どもたちがきちんと並んで班ごとに本を返していました。本を選んだ後、紙芝居が始まりました。読んでいるのも子どもです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31