4月18日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煮こみハンバーグ コーンスープ 豆こんぶ コッペパン いちごジャム 牛乳 1年生の給食当番は、給食を運ぶだけでなく、パンなどの簡単な盛り付けを少しずつ自分たちでするようになっています。教室では、「ハンバーグめっちゃおいしい!!」と言いながら黙々と食べていました。パンにジャムをぬって食べるのは初めてですが、パンを一口ずつちぎって、そこにジャムをぬって、上手に食べていました。 18日(金)から今年度の給食委員会の児童が給食室で身支度のチェックをしたり、献立黒板を書いたり、給食の献立放送をしたりしています。休み時間に前年度の給食委員会の児童からやり方を教えてもらって事前に練習をしていました。初めてとは思えないほど、しっかりと委員会の仕事をしていました。 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 4/18 6年すくすくウォッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、わくわく問題と児童アンケートです。 連日よくがんばりました。 4/18 5年すくすくウォッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目 国語、算数 2時間目 理科、児童アンケート 3時間目 わくわく問題 わくわく問題は、教科横断型の問題です。 みんな粘り強くがんばりました。 4月17日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボーどうふ きゅうりの中華あえ ツナとチンゲンサイのいためもの ごはん 牛乳 今日の給食は、野菜たっぷりメニューでした。たまねぎ、にんじん、にら、しょうが、にんにく、きゅうり、チンゲンサイ、コーンと1人当たり116グラムの野菜が使われていました。野菜の目標摂取量は、小学生が1日300グラム、大人が1日350グラムです。給食では、1日に必要な量の1/3の野菜を食べることができるように献立が考えられています。 |