2月4日(火) 授業の様子 6年生

 学校薬剤師の先生から、薬の正しい使い方講座の授業を受けました。薬物乱用の防止や薬の正しい使い方、たばこの害についての講義を受けました。本日使用した冊子を持ち帰りますので、お家でも内容を共有してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日のメニューは、豚肉のオイスターソース焼き・中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・レーズンパン・牛乳です。
 オイスターソースで焼くと、中華味になりますねおいしかったです。スープも中華味でおいしかったです。チンゲン菜を使うと中華の炒め物になりますね。おいしかったです。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
 2月になり掲示物も変わりました。節分の様子ですね。かわいい鬼が豆まきをしています。梅の花も咲き、ハートも。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 図画工作科の授業の様子です。テープカッター台を作っていました。絵の具で絵付けをしていました。卒業前の、思い出に残る作品になるので、記念になるように仕上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 理科の授業の様子です。図工室で水溶液の実験をしていました。食塩水とミョウバンの水溶液をろ過していました。濾過液の温度を下げると、2つの液体に違いが出てくるんですよね。結果が気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 外国語活動の授業の様子です。校内の好きな教室について発表していました。C-NETの質問に的確に答えていました。皆さんはどこが好きですか?話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 C-NET
2/18 民族クラブ
2/20 児童集会
2/21 学習参観日 学級懇談会