授業の様子 1年生
初めてのソフトボール投げを行いました。うまく投げることができない子も多くいました。うまく投げられないのは、投げる経験が少ないからです。上手に投げるためには、何度も練習することです。休み時間にボールを投げる遊びにチャレンジしていきましょう。絶対に力がつきますよ。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げの日 2年2組
2年2組の測定の様子です。昨年よりも距離を伸ばした子が、多くいました。でももっと記録を伸ばすためには、投げる経験が必要です。休み時間などにも投げる運動にチャレンジしましょう。必ず距離は伸びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げの日 2年2組
2年2組のソフトボール投げの様子です。普段からボール投げをしている子と。そうでない子の差が大きかったです。遠くへ投げるためには、日ごろから投げる運動をすることです。来年を見据えて挑戦していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げの日 3年生
3年生も日ごろから、よくドッジボールなど投げる運動をよくしています。これはよい結果につながりますね。これからも継続して行い、力を高めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げの日 4年生
暑くなってきましたが、力いっぱい投げていました。いい記録が出るといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|