授業の様子 3年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。長さの学習でした。北校舎の東の端から、教室までの長さをメジャーを使って調べていました。体験的な活動をすることで、長さに対する興味がわいてきますよね。大切な学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年2組
図画工作科の授業の様子です。2組も「水の中のわたし」というテーマで貼り絵を作っていました。形に切った後貼り付け、パスを使って塗っていました。泳いでいる様子を描いた子が多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年1組
図画工作科の授業の様子です。貼り絵を作っていました。「水の中のわたし」という題で、作っていました。水の中にいることを想像して描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 授業の様子 1年生
算数の授業の様子です。たし算の問題文を考えていました。算数では、計算を解くことだけでなく、問題を作る力も問われます。今回はたし算の問題を作っていました。みんなうまく作ることができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 民族クラブの活動
グループに分かれてユンノリをしていました。ユンノリは、すごろくのような韓国朝鮮の伝統的な遊びです。みんなは、夢中でやっていました。気づいたらチャイムがなっていました。とっても楽しかったのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|