6月10日(火) 授業の様子 6年生
国語の授業の様子です。なぜ本を読むのかについて考えていました。皆さんはなぜ本を読むのでしょう。いろいろな理由がありますね。知識身につける。読解力を高める。経験の幅を広げる。等、いろいろな意義がありますね。一度子ども達と話してみてはどうでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1年生
図画工作科の授業の様子です。「あめのひのさんぽ」という題材でお花の絵を描いていました。想像ですが、あじさいを描くのではないかと思います。皆さんもそう思いましたか?
早く完成した絵を見たいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年1組
算数の授業の様子です。テストをしていました。早くできた子は、自主学習をしていました。みんないい点数がとれるといいですね。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年2組
算数の授業の様子です。図を使って問題を解いていました。文章の問題を正確に図に表すことができれば、文章題の読み取りができているということです。この力をしっかり身につけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
国語の授業の様子です。物語文の学習でした。登場人物の心の変容を読み取っていました。おにの子の心の変容を考えていました。物語文の重要な学習です。人の心を考えることは、とても大切なことですね。しっかり読み取ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|