本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

学習発表会 6年生

 6年生の「勉強〜生きる力〜」の発表の様子です。人生において究極の疑問「人はなぜ勉強するのか」を分かりやすい資料とクイズを駆使して、説明してくれました。「よし、今から勉強をがんばるぞ」という気にさせる内容を、コミカルに演じてくれました。会場で見ていた全員が、がんばろうと決意することができました。素晴らしい発表でした。

 今日まで子ども達とともに、発表会に向けて支えてくださった教職員・サポーター・保護者の皆さんのおかげで、みんなの心に残る発表会ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生

 5年生の「世界でいちばんやかましい音の音読劇」の発表の様子です。国語の教科書に出世界でいちばんやかましい音」を基にしたコミカルで楽しい劇でした。長い台詞もありましたが、堂々といい表情で演技していました。さすが中道の高学年でした。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生

 2年生は、「中道 ゴースト バスターズ」の創作ミュージカルの発表でした。歌って踊ってとても楽しい劇でした。最後のダンスと歌もばっちり決まっていました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生

 1年生の「大きな、ふしぎな、れいわのかぶ」の発表の様子です。1年生にとって、初めての学習発表会でした。国語で学習した「大きなかぶ」を基にした楽しい劇をしました。動作もとっても素敵でした。ミニコンサートもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生

 4年生の劇「パンプキン」の発表の様子です。大阪に落とされたパンプキン爆弾(模擬原爆)の史実を基にした劇でした。保護者の方から、「4年生でも、発信力のある劇ができるんですね。」との、感想をいただきました。今の時代だからこそ、忘れてはならないメッセージの込められた素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 さそい合い登校開始 民族クラブ
11/26 委員会活動
11/27 児童集会 社会見学 2年生 電車体験(大阪城公園)
11/28 社会見学2年生 電車体験(予備日)