授業の様子 2年生
図画工作科の授業の様子です。学級を2分割して陶芸の作品を作っていました。図工室で釉薬を塗っていました。焼き上がるまではどんな色になるかははっきりとは分かりませんが、思い通りの色に仕上がるといいですね。がんばりましょう。
後半交代する子ども達は、教室では静かに自習していました。早く塗りたそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
国語の授業の様子です。説明文の筆者の主張について考えていました。筆者が何を言いたいのかをつかんでから全体を読むと、難しい説明文も理解しやすいです。その力を今のうちに身に着けておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子 6年生
国語の授業の様子です。意見文の書き方について学習していました。文章を書く時の決まりを覚えておくと、この後ずっと大人になっても役に立ちます。しっかり身に着けておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
英語の授業の様子です。場所を探す(Where)の学習をしていました。図書館等に行くための道案内の会話をします。うまく説明できるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、焼きししゃも・さといもの和風カレー汁・ささみとこまつなのいためもの・ごはん・牛乳です。ししゃもはよく焼け、香ばしくおいしかったです。カレー汁は、じゃがいもの代わりに里芋が入っていて、これがまたおいしかったです。炒め物も、ささみと小松菜の相性がよくいおいしかったです。
今日も会食を楽しみましょう。 ![]() ![]() |
|