5月16日(金) 授業の様子 6年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。分数かける整数の計算の仕方について考えていました。既習の分数を小数にして計算するや、図に書いて考えるなど意見を出していました。しっかり考えて一番計算しやすい方法を見つけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、トンカツ・ミネストローネ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。
トンカツは、外はからっと揚がり、中はしっとり柔らかくおいしかったです。ミネストローネは、スープの味がちょうどよくおいしくいただきました。なしは、さっぱりといい酸味がありおいしかったです。 今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() 授業の様子 6年生
音楽の授業の様子です。「おぼろ月夜」の曲想についてのイメージを、発表していました。子ども達は、春のおぼろ月の出ている夜のイメージを、言葉巧みに表現していました。大人になってもその感性を失いたくないですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
家庭科の授業の様子です。裁縫についてのガイダンスを聞いていました。用具を大切に扱い、なくさない。これが一番ですね。しっかりお話を聞きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。あまりのあるわり算のひっ算について考えていました。わり算は、すべて割り切れるということはありませんね。むしろ整数で割り切れるほうが少ないですね。どんな問題でも解けるように、しっかり学習しましょう。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |