授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。グラフの読み取りをしていました。気温と降水量の折れ線グラフを使って、何が分かるかを考えていました。降水量が多い月は、梅雨・台風接近・大雪だとか原因を推察して、意見を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
理科の授業の様子です。プリントを使って、植物のまとめの学習をしていました。よく観察したこと、発見したことなどをしっかりと覚えておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(木) 授業の様子 6年生
音楽の授業の様子です。「おぼろ月夜」の楽曲の学習をしていました。みんなで春のイメージを話し合っていました。子ども達からは、桜や虫や新しい出会いなどの意見が出ていました。皆さんは春のイメージを聞かれたとき、おぼろ月夜の場面を回想しますか?今の日本じゃ難しいかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() 地区仲良し会・集団下校の様子
5校時に今年度1回目の地区仲良し会を行いました。1年生を入れての初めて話し合いは活動です。登校時の集合場所や時間、通学路の危険な個所などを話し合いました。
今日は、集団下校で帰ります。子どもを狙った事案も多発しています。気をつけて登下校をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、きびなごてんぷら・みそ汁・わかたけ煮・ごはん・牛乳です。
きびなごてんぷらは、しょうゆだれが絡み柔らかくおいしかったです。みそ汁は、野菜をたくさん取ることができおいしかったです。若竹煮は、大阪産のたけのこが柔らかく味もよかったです。 今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() |