授業の様子 5年生
理科の授業の様子です。植物の発芽の条件に付いて話し合っていました。実験観察を通して、子ども達は、条件に気づいたようです。しっかり覚えておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6年生
英語の授業の様子です。特異なこと興味のあることの伝え方の学習をしていました。この頃は外国人と接する機会が多いので、実際に会話ができるかを試してみたいですね。しっかり覚えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(月) 全校朝会
運動場では初めての、全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、看護当番の先生から先週の反省と今週の目標についてのお話がありました。
今週の目標は、「時間を守ろう」です。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 少し早いですが【こどもの日の行事献立】
今日の献立は、きんぴらちらし(きざみのり)・五目汁・ちまき・牛乳です。
きんぴらには、豚肉が入っていて酢の具合いもよくおいしかったです。五目汁は、いいだしで香りもよくおいしかったです。年に1度のお楽しみ!ちまきはおいしかったです。 ![]() ![]() 授業の様子 6年生
視力検査の様子です。今日結果を持って帰ります。昨年より悪くなっていたら、眼科医の検診を受けましょう。大切な目をしっかりケアしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() |