本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

授業の様子 5年生

 視力検査の様子です。3校時に保健室で視力検査を受けました。昨年と比べてどうでしょうか。これからも目を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 図画工作科の授業の様子です。いろがようしをつかって、「まぼろしの花」を描いていました。想像で描くお花ですが、それぞれの画用紙にどんな花が咲くのでしょう。興味が尽きません。
 世界には「リュウゼツラン」という30年〜100年に一度咲く花があります。咲くと枯れてしまうそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 体育の授業の様子です。講堂で「反復横跳び」の測定をしていました。敏捷性が問われる体力テストの種目ですね。中道小では、苦手な子が多い種目です。自己ベストが出るようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

 体育の授業の様子です。運動場で障がい物競争の練習をしていました。2年生は、運動会でするのでそのための練習です。走力よりも敏捷性が問われる競技なので、普段の走りとは違う結果が出ます。しっかり練習して、運動会に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金) 授業の様子 1年生

 国語の授業の様子です。ひらがなの学習をしていました。「と」を学んでいました。ノートに書いて、「と」のつく言葉を大きな声で読んでいました。ていねいに書いていたので、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31