★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★
カテゴリ
TOP
校長室から
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校全体
最新の更新
10月の全校朝会
生活科 おもちゃづくり
10月2日の給食
10月1日の給食
9月30日の給食
5年生 図画工作科「のぞいてみると」
4年生 二次性徴の変化、思春期ってナニ?
9月29日の給食
9月26日の給食
9月25日の給食
9月25日(木)児童集会
9月24日の給食
つるっ子祭り その4
つるっ子祭り その3
つるっ子祭り その2
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
音読発表会「おおきなかぶ」
1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。これまでの学習のまとめとして、教室で音読発表会をしました。グループごとに順番に発表し、お互いの読み方の良いところを探します。声の大きさを工夫したり、気持ちを込めたりみんながんばっていました。
7月14日の給食
<押麦のチキンパエリア ウインナーとキャベツのスープ ミックスフルーツ(缶) コッペパン いちごジャム 牛乳>
いのちの授業 5年生
エンドオブライフ・ケア協会の皆さんをお招きして、いのちの授業をしていただきました。具体的な場面を通して、困っている人や苦しんでいる人への声のかけ方や、自分のいのちも大切にすることについて考えました。
7月11日の給食
<ゴーヤチャンプルー(かつおぶし) 五目汁 焼きじゃが ごはん 牛乳>
出前授業「水泳教室」
7月8日(火)と9日(水)の2日間で(株)リーフラスさんによる水泳の出前授業が行われました。
低・中・高学年と分かれて教えていただきました。
丁寧にわかりやすく教えていただいたので、楽しく学ぶことができました。
13 / 40 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:31
今年度:5141
総数:135042
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/3
4年そろばん学習
10/7
2年生野図書館見学
5年赤ちゃん先生出前授業 見まもり隊情報交換会
10/8
スクールカウンセラー来校日
クラブ活動6時間目 卒業写真撮影
10/9
全校遠足(万博)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市へリンク
大阪市チラシ等掲載専用ページ
大阪市いじめ対策基本方針
「令和7年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
文部科学省
新学習指導要領
学習者用端末の活用について
新体力テスト用動画
学習者用端末の使い方
NHK for School
配布文書
配布文書一覧
学校の安心安全
令和7年度 第1回学校協議会実施報告書
令和7年度 鶴橋小 いじめ防止基本方針
令和7年度 鶴橋小 学校安心ルール
令和7年度 安全マップ
災害時措置
非常変災時の措置について
運営に関する計画
令和7年度 運営に関する計画
学力状況調査
令和6年度『全国学力・学習状況調査』の結果(公表分析シート)
その他
生野区 オータム・チャレンジ・ニュースポーツ体験会
生野区ラグビーフェスティバル
ミマモルメ
電話連絡時間とミマモルメによる欠席・遅刻の連絡について
携帯サイト