★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

9/10(水) 科学クラブ プラバンで飾りづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブは、プラバンづくりをしました。イラストを描いて、トースターで加熱、縮んでいく様子をよく観察しました。

2年生 工作「ホイッスル」「万華鏡」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は図工の時間に工作をしました。地域の方のサポートにより材料をそろえていただき、「牛乳パックのホイッスル」「紙コップの万華鏡」を作りました。「ピーッ」と大きな音がなったり、キラキラ輝く光が見えたり、子どもたちもみんな大喜びでした。

9月12日の給食

画像1 画像1
<他人丼(ごはん) ささみとキャベツのいためもの オクラの甘酢あえ 牛乳>

9月11日の給食

画像1 画像1
<酢豚 中華みそスープ まっ茶大豆 ごはん 牛乳>

5年生 理科 出前授業「カタツムリの不思議な世界」

かたつむりミュージアムラセン館代表の河野甲先生にお越しいただき、「カタツムリの不思議な世界」と題して、普段あまり聞くことのないカタツムリの生態や先生が新しいカタツムリを見つけた時のお話等をしていただきました。たくさんのカタツムリの標本も見せてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 4年そろばん学習
10/7 2年生野図書館見学
5年赤ちゃん先生出前授業 見まもり隊情報交換会
10/8 スクールカウンセラー来校日
クラブ活動6時間目 卒業写真撮影
10/9 全校遠足(万博)