ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

5月31日(土) 防災体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いったん教室に戻って休憩をとり、低・中・高学年の2学年ずつで、防災体験に取り組みました。
 写真は、1〜4年生の煙中体験の様子です。

5月31日(土) 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、生野区役所の防災担当者から、昨年1月1日の能登半島地震や東日本大震災の実態から、具体的に無事になった例を紹介。子どもたちは、真剣な眼差しで聞き入ってました。

5月31日(土) 避難訓練 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降りそうだったので、急きょ運動場から講堂に避難場所を変更しましたが、子どもたちは臨機応変に対応して、2分33秒で、全員が集合・点呼の確認を終えることができました。
 学校長からは、東日本大震災のことに触れ、ある小学校と中学校の児童・生徒の約570人全員が無事だった話を紹介。その時のポイントについて説明がありました。

5月31日(土) 避難訓練 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(土)、土曜授業として9時より避難訓練を行いました。今回は、震災が発生した時の訓練です。

【避難訓練です】 児童引き渡し訓練

【避難訓練です】
 ただ今より、児童引き渡し訓練を行います。先日配付したお手紙に記載された時刻に、学校までお迎えに来てください。その際、玄関で受付を行います。サポーター証を提示してください。
 なお、駐輪スペースがないので、自転車での来校は控えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

みんなのきまり

1年お便り

2年お便り

3年お便り

4年お便り

5年お便り

6年お便り