運動会の練習も始まっています。「早寝、早起き、朝ごはん」で、体調管理をしましょう。お茶やお水は、多い目に持たせてください。

リコーダー研修会

画像1 画像1
巽小学校の教職員と生野区内の小学校からも先生方が参加され、リコーダー研修会が行われました。講師は東京リコーダー協会の先生です。3年生から始まるリコーダーをいかに楽しく、大事なことは繰り返し押さえて学習するか、ポイントを絞って教えていただきました。「楽しかった」「難しかった」いろいろな声がありました。子どもたちが楽しく興味津々でリコーダーを練習するのと同じように、先生たちも楽しそうに研修をうけていました。

給食のおたより

 令和7年度7月分の給食のおたよりを載せています。

献立表 給食 献立表

きゅうしょくだより 給食のおたより

食育だより 給食のおたより

研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業研究の後は、教職員で討議会を行いました。グルーブワークで、研究の視点に沿って、今日の授業について振り返りました。後半は去年から来てくださっている講師先生に、去年からの研究をさらに深めて今年の授業に生かす方法を具体的に教えていただきました。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生で授業研究が行われました。今年のテーマは「健康教育」です。家庭科の授業で「自分の生活をマネージメントしよう」の学習でした。自分の生活の時間を振り返り、健康に過ごせているか、家族との時間はどうか考えました。ペアでアドバイスしながら、よりよい生活について考えることができました。

四年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会見学でe-METRO MOBILITY TOWNに行きました。自分たちで色を塗った乗り物の絵がスクリーンに映し出されてレースをしたり、自動運転のEVバスに乗ったりしました。普段では体験できないことばかりで、とても楽しそうです。暑いので水分補給をしながら活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 クラブ活動
10/10 国際クラブ ノー残業デー
その他
10/7 計量器検査