☆☆☆巽南小学校のホームページへようこそ☆☆☆

8月29日 6年1

社会科で藤原道長について、新しく学習したことについて、自分のタブレットに情報をどんどん入力し、自分だけの人物事典を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 6年2

算数で作図をしているところです。
「もとの三角形の2分の1の縮図をかきましょう。」に最初は苦戦していましたが、全員かくことができました。
画像1 画像1

8月29日 5年2

理科の学習で「ヘチマは咲いた花のすべてに実ができるか」という問いの答えを予想していました。
タブレットの自分の答えを入力して先生へ送信。
「アブラナの花は全て実ができたので、同じようにヘチマも全ての花に実になる」とよそうした児童が大半でした。
その後、2種類のヘチマの花を見て、雌花と雄花があることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 地区児童会

2学期が始まり、集団登校につて振り返り、これからどんなことに気をつけた良いのかをみんなで話し合いました。
集団登校をすることで、より安全に登校することができます。まずは集団登校で登校しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 3年生1

道徳の学習をしていました。
丁度、前日に同じような場面があったようで、
子どもたちは自分たちの身近な話として考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/17 6年学びサポート事業
9/18 6年お話会
9/19 学級の日  5年出前授業(パン作り教室)

学校だより

学校のきまり

安心安全

いじめ対策基本方針

学校ICT教育

保健関係