9/18 運動会の練習(1年生)

 かわいい1年生の子どもたちのダンスです。

 運動場いっぱいに広がり、音楽に合わせて、はりきって演技をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 朝の登校風景

 おはようございます。

 まだまだ陽ざしは厳しいですが、元気に子どもたちが集団登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 今夜 中秋の名月

画像1 画像1 画像2 画像2

 今日は、「中秋の名月(十五夜)」です。

 旧暦の8月15日に見られる月で、一年で最も美しい月とされています。
 ススキやお団子をお供えして「月見」をする風習があります。

 今夜、真ん丸なお月さんを見ることができるといいですね。
 児童の皆さん、ぜひ今夜の空を見上げてみてください。

 昨夜も、きれいな満月が出ていました。(写真は昨夜撮影)

9/17 ライン引き(職員作業)

 運動会の練習真っただ中ですが、暑さのため運動場が使えないことも多い(特に午後)です。

 これからの運動場での練習に備えて、児童の下校後に、職員作業で本部テントの設置とセパレートライン引きを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 実習生とリズム遊び(1年生)

 教育実習生が、1組で音楽科の授業をしました。

 「たん」と「た・た」のリズムあそびです。

 「たん た た たん うん たん うん たん うん」… 子どもたちが、つくった「リズム」に合わせて手を打っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 エプロンチェック期間・読書週間 全学年5限まで
2/21 エプロンチェック期間・読書週間 クラブ(最終)
2/24 天皇誕生日
2/25 講堂椅子・補助舞台設置 スクールカウンセラー訪問
2/26 3年はぐくみ(20分休憩) 1年おそうじティーチャー 国際クラブ 定時退庁日

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会