☆☆☆巽南小学校のホームページへようこそ☆☆☆

5月9日 6年

本校では6年生になると、大阪市立新巽中学校の先生から理科の学習を教えていただいています。
今日は物の燃え方についての学習で、前回の学習結果を利用して、キャンプファイヤーの際にどうしたら薪がよく燃えるのかを予想し、割り箸をまきに見立てて実験をしました。
普段、マッチをあまり使わないので、火をつけることも少し大変そうでしたが、実験は成功していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 4年生

4年生の教室の前を通ると、図画工作で描いた作品が目にとまりました。
何かを具体物を描くのではなく、一つの形を描きながら作品を仕上げたそうです。
一見線で描かれているよう見えますが、小さな形がつなっがっているのもお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 5年生

5年生は、運動場で50m走に向けて走り始めたところでした。
今日は、雲一つないいいお天気です。
途中、水分補給をしながら少しずつギアを上げていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 6年生

6年生の教室では、社会科の学習中でした。
日本の司法制度について、資料集やパソコンを使って調べました。
裁判員制度や参審制度についても、具体的な例を用いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 1

ゴールデンウイークも終わり、元気な子どもたちの声と、キラキラの笑顔が学校に戻ってきました。子どもたちは力いっぱい運動場で遊び、しっかり切り替えて学習に取り組んでいます。
1年生の教室では数の並びや、大きさ比べの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 思いやり週間 体力テスト週間 いじめ・いのちについて考える日 視力検査1年 ソフトボール投げ 児童朝会(区役所予備日) PTA実行委員会
5/13 避難訓練(2h)
5/14 万博(3.6年) 国際クラブ開講式
5/15 1年心臓検診9:00〜 5年非行防止教室(3h多目的室)
5/16 耳鼻科検診13:40〜(全学年) 学級の日