校外オリエンテーリング その1
快晴の天気の下、全学年で校外オリエンテーリングに鶴見緑地公園まで出かけました。縦割り班ごとに学校から出発し、6年生が1年生の手を引きながら歩きました。1年生にとっては長い道のりでしたが、お兄さんお姉さんにの励ましのおかげで、みんな元気に到着して、オリエンテーリングを楽しみました。
【できごと】 2025-11-14 16:05 up!
11月13日(木)の様子です
本日の5時間目に、5年生がキッズマートに向けての取り組みとして、商店街の方に商売についてお話を聞かせていただきました。教科書に載っている話だけではなく、自分たちの地域にあるお話だからこその貴重なお話を聞けたようです。実際のお店体験に活かしていきましょう。
【5年生】 2025-11-13 18:10 up!
11月12日(水)の様子です
本日も、旭区役所が実施している「運動能力等向上サポート事業」の取り組みとして、3年生がなわとび運動に取り組みました。スタッフの方は、明るい雰囲気の中、わかりやすい言葉で二重跳びのコツなどを教えてくださいました。15秒に30回の早前跳びが二重跳びの前段階になるなど、我々が聞いても「なるほど」と思う指導でした。
【3年生】 2025-11-12 10:55 up!
11月11日(火)の様子です
今日は6年生がスポーツ交歓会で、ヤンマースタジアム長居に行きました。大阪市小学校体育連盟の事業として、ヤンマースタジアムを何日か借り切って、市内の6年生児童が陸上競技などを行うものです。今回は旭区内の高殿小学校や高殿南小学校、西成区、浪速区の小学校と100m走や400mリレーなどに取り組みました。スタジアムの雰囲気や他校の児童と競い合う緊張感もあり、本物に触れる貴重な体験となったようでした。
【6年生】 2025-11-11 15:35 up!
11月10日(月)の様子です
本日、旭区役所が実施している「運動能力等向上サポート事業」の取り組みとして、5年生がヒップホップダンスに取り組みました。講師先生の元気良い声と、近くまで来てサポートするていねいな指導に、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。体を動かす「楽しさ」は、子どもたちの笑顔に表れていました。
【5年生】 2025-11-10 16:45 up!