9月24日(水)の様子です
2学期から行っている「外国の遊びを楽しもうプロジェクト」に、新しい運動遊びが加わりました。本校教員が体験して、昨年度のキッズマートの収益金を利用して、導入することとなりました。ラケットを使ってプラスチックのボールを打ち合うのですが、ボールにはいくつも穴が空いており、そのため打ったボールは、すぐに失速して打ちやすくなるというものです。児童は、興味津々で体験していました。
【できごと】 2025-09-24 11:17 up!
9月22日(月)の様子です
今日は全校朝会でした。始業前の時間は、少し涼しく感じ、雲の様子も含め、秋の訪れを感じることができました。そんな中、校長講話ではこの土日に活躍した卒業生のお話をさせてもらいました。今市中学校で行われた「ふれあいコンサート」では、卒業生の何人かが吹奏楽部として、元気いっぱい活動していました。日曜日は、国民スポーツ大会に大阪代表としてロードレースに出場した卒業生の応援ができました。卒業して、がんばっている姿を見ることができるのは、とてもうれしいことです。
【できごと】 2025-09-22 16:43 up!
9月18日(木)の様子です
本日、6年生が委員会活動やクラブ活動のアルバム用写真撮影を行いました。これで卒業アルバムを作成するための画像はすべてそろい、あとは文集など児童が書いていく部分になります。そこに取り掛かるのは、もうしばらく先にはなりますが、いよいよゴールが見えてきたように感じます。
【6年生】 2025-09-18 15:30 up!
9月17日(水)の様子です
今週から、運動会練習に取り組む時間割に移行しています。各学年も体育科の授業時間を使って、練習に動き出しました。どうしても時間のかかる団体演技から練習を開始する学年が、多いようです。まだまだ、日中の気温の下がらない日が続いています。水分補給に気を付けながら、空調の効いた特別教室を活用して取り組んでいます。
【2年生】 2025-09-17 15:49 up!
9月16日(火)の様子です
4〜6年生の各学級から選ばれた応援団員が集まり、顔合わせや役割決めなど、本格的に始動です。今年度は、6年生からの希望の多さを考慮した人数配分で取り組みます。話を聞く姿や挨拶の声に、やる気を感じます。どんな応援を見せてくれるのか、今から楽しみですね。
【できごと】 2025-09-16 14:53 up!