本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

1年生 体育科「マーカー取りゲーム」

 冬の寒さに負けず、運動場で元気に体を動かしてボールと遊びました。「ボールはともだち」という言葉があるように、ボールを蹴りながら、2チームに分かれてマーカーを取る数を競うことで、ボールの操作に楽しみながら慣れ親しむことができました。
 おもしろい作戦を考えたり、仲間を励ましたり、相手を讃えたり、全力で学ぶ子どもたちの姿がとてもステキでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会 縄跳びの動画撮影

 委員会の子どもたちが20分休みに集まって、1月から始まるなわとび週間に向けてお手本の動画撮影をしました。学校のみんなが楽しんで参加してもらえるように、どんな風に撮ればいいかを確認してから撮影しました。この動画はタブレット等から各学級で視聴できるようにします。分からないときには何度でも見返してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 栄養指導

 1年生に栄養指導を行っていただきました。はじめに食べ物には3つのグループがあることを教えてもらい、どんな食べ物があるのかを知るところから始まりました。子どもたちは知っている食べ物が出る度に、元気よく答えていました。食べ物をおいしく食べることと共に、食べ物が身体の色々な働きを助けることになることを知る良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 集会委員会

 児童集会で集会委員の子どもたちが「お正月前にたくさん笑おう!」をテーマに、お笑いネタを披露してくれました。はじめに「面白くてもすべっても笑ってください。」とユニークな説明を入れてからスタートしました。いざ始まると見ていた子どもたちからたくさんの笑い声が聞こえてきました。終わった後の委員会の子どもたちも,どこか誇らしげな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 胸花づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方が学校に来て下さり、胸花の作り方を教えてくださいました。はじめになぜ胸花を作るのかや、胸花のモチーフになっている花の説明をしてくださった後で作成に入りました。6年生が使うものだと聞いていた5年生の子どもたちは、とても真剣な面持ちで、気持ちを込めて作ってくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安全安心ルール

しあわせのバケツ