6日(月)と10日(金)は時間割を入れ替えております。3年生は下校時刻も変わりますのでご注意ください。
TOP

学習の様子

 高学年もダンスの練習が始まっています。今日は組体操の1人技を練習していました。普段使わない筋肉を使う児童もいるので、体幹が鍛えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の全校朝会は雨のため講堂で行われました。校長先生からは「ゴキブリ大王」の話があり、本質を見ることの大切さを伝えていました。その後、看護当番の先生から9月の生活目標の振り返りなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月26日(金))

今日の給食はごはん、牛乳、さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮でした。今日の給食で出たさけですが、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多くふくみます。たんぱく質は血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。
画像1 画像1

学習の様子

 4年生は、算数の学習で工夫して計算できる方法を考えていました。「は(早く)・か(簡単に)・せ(正確に)」を合言葉に、工夫できるポイントを見つけていました。インターンシップの先生は今日が最終日になります。授業中にたくさんアドバイスをもらった子どもたちが、休み時間に遊んで最後の別れをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月25日(木))

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえでした。
塩こうじは、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。
塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで食べ物をやわらかくしたり、あま味やうま味を増やしたり、おいしく変化させてりする働きがあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 金曜日の時間割
10/8 C-NET
10/10 月曜日の時間割 委員会