6日(月)と10日(金)は時間割を入れ替えております。3年生は下校時刻も変わりますのでご注意ください。
TOP

学習の様子

 6年生は理科の実験、考察をしていました。金属を溶かす水溶液を調べた後、次に確認してみたいことを話し合っていました。「酸性、アルカリ性が発生しているのではないか」「解けた後の鉄の変化を調べたい」など、班で調べてみるとおもしろそうな意見をたくさん出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1・2年生は運動会の練習をしていました。テンポの速い曲ですが、手の伸ばし方や顔の向きなど、いろいろなことに気を付けて踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月24日(水))

今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)でした。
日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。「巨峰」は、1942年に生まれました。果肉のあまみが強いのが特徴です。
画像1 画像1

今日の給食(9月22日(月))

今日の給食は、ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切り干しだいこんのナムルでした。
今回は、韓国・朝鮮料理でした。ヤンニョムチキンは油であげた鶏肉に「ヤンニョム」という、あまからいたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油など混ぜ合わせた調味料のことです。
ナムルは野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれん草、もやしなどさまざまな野菜で作られます。
給食ではビビンバの具としても出ます。
画像1 画像1

応援団!

 今日は結団式がありました。赤・白それぞれの団長からあいさつを行い、今年の応援団として頑張るメンバーで顔合わせをしました。一人ひとりが自分の思いを伝えていました。今年の運動会の応援団も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 金曜日の時間割
10/8 C-NET
10/10 月曜日の時間割 委員会