4年 出前授業3

パッカー車の乗車体験もさせていただきました。振り返りクイズにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで用意したごみをパッカー車へ投入してもらい様子を見学しました。緊急用の停止ボタンが3か所あるそうです。3つ目がどこにあるのか・・・。3枚目のところです。1つ目、2つ目は左右にあり手で押し、ごみを押し込めるのを止めるためだそうです。3つ目は作業をしていて両手が使えないときに、足で止めるためにここにあるそうです。

4年 出前授業1

 30日(金)今日は環境事業局による出前授業がありました。社会科の私たちのくらしを支える人々でも学ぶ、私たちの生活から出るごみについてお話を聞きました。学校に来たパッカー車(ごみを収集する自動車)は4年生の子どもたち仕様になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪ヘルスケアパビリオンへ
小学生は決まった展示しか見れないようです。
心筋シート、人間洗濯機を見ました。

6年 校外学習4

お弁当タイムは大屋根リングの下で敷物を敷いて食べました。ここは意外と涼しいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日