8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

1年 教科学習が始まりました(4/14)

学校生活2週目!国語科や算数科といった教科学習が始まりました。算数科ではどちらの数が多いか、線つなぎをしました。自己紹介をするために、自分の名前をしっかり伝える練習もしました。楽しそうに学ぶ姿に心がほっこりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 チューリップの観察(4/14)

画像1 画像1
生活科の時間にシューリップを観察しました。細かい部分までよく見て、丁寧に記録していました。昨日の雨でチューリップの花の中に海水が溜まっていましたね。

4年 発育測定・保健指導(4/14)

今日は4年生の発育測定と保健指導でした。身長の伸びが気になった様子で、たくさんの児童が身長をたずねていました!成長期に入ります。すくすく大きくなってほしいですね。
画像1 画像1

対面式(4/ 11)

画像1 画像1
1年生の思いが天に届いたのか、青空の下で対面式を行うことができました。2年生から6年生の大きな拍手に誘われ堂々と入場しました。校長先生のお話や児童代表のことばを目を見開いて聞いていました。そして…600人を前に、返事も言葉も元気いっぱい伝えることができました。可愛い1年生の姿に誰もがにっこり、とても温かい対面式となりました。
画像2 画像2

6年 いつもありがとう(4/11)

画像1 画像1
給食が始まってからの3日間、6年生は1年生の配膳をバッチリ行いました。「どっちの手でお箸もつ?」とたずねてお箸を置いたり、「袋、開けようか?」と言って開けていたり。1年生を気遣う優しい姿がたくさん見られました。来週からは1年生も給食当番に参加します。やり方をしっかり教えてあげてくださいね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会