11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

1年 読書の時間(9/16)

残暑が厳しく「読書の秋」とは言いづらいですが、図書室では1年生が静かに読書をしていました。図書の時間を楽しみにしていることが何よりうれしいですね。さまざまなジャンルの本を手に取って、どれを借りようかな?と考えている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 主語と述語を知ろう(9/16)

教育実習が3週目に入り、実習生による授業が始まりました。今日は、国語科「主語と述語」の学習です。はじめての文法の学習で難しいところもありましたが、実習生の話をしっかりと聞いて、主語や述語について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 2回目のソーラン節指導(9/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、2回目のソーラン節指導がありました。今日で最後まで教えていただきました。5年生の習得が早いので、今日でも十分見応えがありました。運動会に向けてさらに磨きをかけてほしいと思います。

1年 みつばちハニーのぼうけん(9/12)

画像1 画像1
音楽科では、韓食曲「みつばちハニーのぼうけん」を聴きました。いろいろな楽器の音色の違いや曲のリズムを感じ取って、ハニーの様子や気持ちを考えました。
画像2 画像2

3年 グループの合言葉を決めよう(9/12))

国語科では「グループの合言葉を決めよう」を学習しています。運動会の練習をがんばることができる合言葉を決めようとグループごとに話し合っていました。友だちの考えに賛同したり。さらに良いものにしようと提案したりと活発に話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会