11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

5年 ローラーを使って(9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、ローラーを使った絵を描いています。何色も重ねることで幻想的な世界を描いていたり、動かいs方を工夫して面白い線を描いていたりと工夫があふれていました。

4年 空気でっぽうでゲーム♪(9/12)

理科では、空気でっぽうを使って玉を飛ばすことで、空気の性質の確認をしました。力加減を考えて、的入れゲームをしました。「ポーン!」といい音が鳴り響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 鉄棒、上手でした!(9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑さが少しやわらいで、運動場で体育科の学習ができる時間が増えてきました。2年生は久しぶりに鉄棒の学習をしました。様々な技を上手にこなすことができて、感心しました。

5年 バトンを受け継ぎました(9/11)

画像1 画像1
6年生にソーラン節を教えてもらい、茨田西小学校の伝統のバトンが5年生に受け継がれました。200人以上で踊るソーラン節は迫力満点でしたね。6年生から教わったことをこれからの練習に生かして、運動会当日、最高の演技を見せましょう!それが6年生への感謝の姿になると思います♪
画像2 画像2

6年 ソーラン節を伝達しよう(9/11)

ピア・サポートの取組の第3弾は、5年生に「ソーラン節」を教えます。はじめに6年生が見本の演技を披露しました。それはもう迫力満点で、5年生の視線を釘付けにしていました。たてわり班ごとに分かれてからは、熱心に、そして丁寧に伝達する姿が見られ、6年生としての役目を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会