2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

5年 音楽鑑賞(1/15)

昨日の6年生に引き続き、5年生も尺八と琴の音楽鑑賞を行いました。いつもと違う雰囲気の音楽室に…「わあ!!」と歓声が!!厳かな雰囲気の中、尺八と琴の音色を味わいました♪
奏者の方々、2日間ありがとうございました。
画像1 画像1

4年 発育測定(1/15)

画像1 画像1
保健指導は「プライベートゾーンについて」でした。
体のなかでも特別大事なところ「プライベートゾーン」について詳しく教えてもらいました。自分の体も友だちの体も大事にしようという意識が高まりました。
なにより身長も体重もすくすくと成長している4年生でした♪

児童集会がありました(1/15)

3学期最初の児童集会は「ジェスチャーゲーム」でした。
集会委員のみなさんがわかりやすくジェスチャーをしていたので、全問正解の班が多数でした。このたてわり班での集会もあと数回となりました。6年生との思い出をたくさん作っていきましょう!!
画像1 画像1

5年 発育測定(1/14)

画像1 画像1
今日は5年生が発育測定でした。保健指導の「メディアとのつき合い方」では、気づいたことを積極的に発言していました。トラブルや犯罪に巻き込まれないためにも今日教わったことを実践していきましょう。心身ともに健やかな成長ができますように♪

6年 音楽鑑賞(1/14)

尺八と琴の奏者をお招きし、音楽鑑賞をしました。音楽室がとっても厳かな雰囲気に包まれました。琴はその大きさに驚き、音色にも魅了されました。尺八は一尺八寸、約54センチメートルであることからその名づけられ、縦笛の中でも大きな楽器であることが分かりました。尺八と琴の優雅な音色に心が落ち着きました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標