11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

6年 フラッグの練習(10/7)

画像1 画像1
運動会で演技するフラッグ。バッサバッサと旗を振る威勢のいい音が講堂から聞こえてきました。講堂は狭いので、半分に分かれて交代しながら練習しています。待っている時も動作を覚える時間です。みなが集中して取り組んでいて、さすが6年生と感心しました。
画像2 画像2

2年 新しいタブレット!(10/7)

1年生に続けて2年生も新学習者用端末の設定が終わりました。新しいタブレットで初ログイン!ちょうどICT支援員さんが来校日でしたので、サポートしていただきながら取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 食に関する指導(10/7)

画像1 画像1
今日で4クラスとも「食に関する指導」が終わりました。今回は「すききらいしないでたべよう」というテーマで学習しました。「3びきのこぐま」という紙芝居を通して、こぐまのコロちゃん、トトちゃん、プーちゃんが残した食べ物について、食べないと体がどうなるかを考えることができました。体のためには、好き嫌いせずに食べることが大切です。苦手な食べ物は、ほんの少しでいいので食べる努力をしていきましょう。
画像2 画像2

4年 運動場は広い…10/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から運動会時間割による運動会練習が始まりました。どの学年も運動場で場所の確認など細かいところを練習しています。先日、講堂で隊形移動の練習をした4年生も運動場で確認しました。運動場は広いので歩幅を考えて移動するなど、考えて行動していました。

今日は中秋の名月です(10/6)

画像1 画像1
旧暦では、秋の真ん中にあたる日を「中秋」とよび、その日に昇る月は一年でもっとも美しく見えることから「中秋の名月」と呼ばれるようになったそうです。今年は満月の一日前でほぼ満月!雨雲がなくなり晴れてきましたので、夜空を眺めて美しい月に心を癒されましょう♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会