8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

5年 着衣泳をしました(7/3)

画像1 画像1
「自分の命を守る学習」として、5・6年生は着衣泳を行います。今日は5年生が行いました。服を着てプールに入ると、体が重くて身動きがとりづらいことを実感しました。体力を温存するためにも、体の力を抜いて仰向けで浮く練習をしました。ペットボトル一つでも体浮くことも分かりました。万が一も起きてはなりませんが、知識を持っていることで命を守る行動ができると感じました。

1年 みずあそび♪(7/2)

生活科で「みずあそび」をしました。水やり用のペットボトルで水をまいたり、かけあいこをしたり、とても楽しそうでした。シャボン玉づくりもして、水やシャボン玉が太陽の光を浴びてキラキラと輝いていました。それ以上に、1年生の笑顔がとってもまぶしかったです♪
画像1 画像1

3年 棒グラフからわかること(7/2)

画像1 画像1
算数科の棒グラフをかいたり、棒グラフを見て分かることを考えたり…。思考をフル回転して学習しています♪

児童集会がありました(7/2)

今日は「初・オンライン児童集会」を行いました。たてわり班ごとにたてわり教室に集まって、集会委員会の「茨田西クイズ」をTVで見て答えました。初めての試みでしたが、全問正解の班が多く、集会委員会もTVでみんなの様子を観察して笑顔になりました。
画像1 画像1

2年 鶴見図書館へ(7/1)

画像1 画像1
毎月、鶴見図書館で本を借りています。今日は6月に借りた本を返しに行きました。道中がとても暑かったので、図書館に入るとほっと一息。そして読みたい本を探して夢中になって読んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会