11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

5年 泳力測定(9/2)

画像1 画像1
プール学習も今週で終わり。今日はクロールでの泳力測定を行いました。5年生ともなると、泳ぎに力強さを感じます。1mでも記録を伸ばそうと真剣に取り組む姿が素敵でした。
画像2 画像2

4年 発育測定・保健指導(9/1)

保健指導は3年生と同じく「自分らしさ」について考えました。自分の大切なものと同じように友だちの大切なものも大事にする気持ちをもって生活しましょう。「自分らしく」個性を発揮して、心身ともに大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 鍵盤ハーモニカで音を鳴らそう♪(9/1)

画像1 画像1
音楽科では、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。演奏するときや聞く時のマナーを教わり、しっかり守って学習していました。先生から「上手!」と言われるとにっこり笑顔を見せていました。

2年 教育実習生に質問!(9/1)

教育実習生は2年3組を中心に学習をします。教室で自己紹介したあとの質問タイムでは、多くの子が手を挙げ、聞いてみたいことや知りたいことを質問していました。おかげで子どもたちとの距離がぐんと縮まったように思います。お互いを知って、早く親しくなってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会がありました(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から9月。校長先生からは「秋」についてのお話がありました。残暑が厳しく、まだまだ「秋」を感じにくいですが、暦の上ではすでに「秋」。日が短くなって、朝は少しだけ涼しくなってきています。実り多き「秋」になりますように♪
今日から教育実習が始まり、教師を目指す本校出身の大学生が来ています。また、昨年度行われた大阪市児童絵画・版画展の表彰もありました。9月も元気に学校生活を送りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会