8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

1年 プールに入ったよ♪(6/25)

1年生も初プール!!ドキドキワクワクしながらプールに向かいました。シャワーの水はとても冷たかったけど、汗を流してさっぱりしましたね。今日は水位を減らしていたので、怖がることもなく、初めてのプール学習を楽しみました。さあ、次からも頑張りましょう♪
画像1 画像1

6年 池にいる微生物の観察(6/25)

画像1 画像1
池にはどんな微生物がいるのか、顕微鏡で観察しました。教科書に載っているような生物が観察できたでしょうか?「ミカヅキモのようなものが見える!」の声が聞こえてきました。

2年 大興奮のプール開き(6/25)

待ちに待ったプールの学習!今年のプール開きトップバッターは2年生でした。楽しみにしたいたことが体中にあふれて、それはもう大興奮!何度も先生たちの雷が落ちましたね。
プール学習は命の危険と隣り合わせの学習です。次からはもう少し気持ちを引き締めて学習できるといいですね。
画像1 画像1

児童集会がありました(6/25)

画像1 画像1
今日は「この人だれでしょう(有名人)クイズ」をしました。有名人の特徴を3ヒントで出題し、だれかを当てます。アメリカ大統領や男性アーティストといった超有名人の答えと肩を並べて…この先生が登場!!その3ヒントがこちら。
「その人は茨田西小学校で働いています。女性です。時々、食べ物についての授業をしてくださいます。」
さあ、この人は誰でしょう!!(写真もヒントになります)

3年 いのちはつながっている(6/24)

総合的読解力育成カリキュラム、第2回目の研究授業は3年生が取り組みました。テーマ「いのちはつながっている」の4つ目のミッション、「地球の生き物の種類は、へっているのだろうか」について情報を読み取りながら考えていきました。熱心に学習する姿勢にたくさんの先生方が感心していました♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会