8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

児童集会がありました(6/18)

画像1 画像1
今日は「この声だあれだ!」クイズをしました。5人の先生方が順番に声を出し、だれかを当てるクイズです。5人ともが声まねしたり声を変えたりするので、検討がつきませんでしたが、答え合わせは大盛り上がり。朝から楽しい時間になりました。いつもはほとんどの班が全問正解しますが、今日は‥‥。それくらい先生たちが上手でした♪

集会の後、代表委員会からのお知らせがありました。
なんと「たてわり班」の名前を募集します!!みんながもっと楽しくなるような班の名前、みんなの絆がもっと深まるような班の名前を募集します。どんな名前になるのか…楽しみですね!
画像2 画像2

4年 フランク先生と(6/17)

画像1 画像1
今週はフランク先生との外国語活動!曜日についてゲームをしながら覚えていきました。どの曜日が好きか聞かれると、体育やクラブがある木曜日であったり、明日は休み!と思える金曜日であったり、さまざまでした。教頭先生は‥‥やっぱりFridayが大好きです☆

5年 習字「道」(6/17)

習字の学習で「道」を書きました。部首のしんにょうが難しそうですが、首という字の折れや横線のバランスを均等にするのも難しそうでした。筆を立てて書くことを意識して集中して取り組みました。
画像1 画像1

6年 食に関する指導(6/17)

画像1 画像1
1学期の食に関する指導は「バランスのよい食生活について考えよう」でした。食べたいものや自分の好みを選んで作る1食分の食事は、栄養バランスが偏ってしまうことが分かりました。黄・赤・緑のグループの食材がそろうとともに、主食・主菜・副菜のバランスも考えた食事についてしっかりを考えることができました。さすが、6年生です♪

4年 体を大きく使って(6/16)

体育科の走り高跳び、跳び方がとても上達しています。チャレンジコースを設定して、記録更新に向けて頑張る姿が見られました。講堂ではボールを使った体つくり運動。どちらも体を大きく使って取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会