児童集会がありました(6/25)
「その人は茨田西小学校で働いています。女性です。時々、食べ物についての授業をしてくださいます。」 さあ、この人は誰でしょう!!(写真もヒントになります) 3年 いのちはつながっている(6/24)
総合的読解力育成カリキュラム、第2回目の研究授業は3年生が取り組みました。テーマ「いのちはつながっている」の4つ目のミッション、「地球の生き物の種類は、へっているのだろうか」について情報を読み取りながら考えていきました。熱心に学習する姿勢にたくさんの先生方が感心していました♪
1年 あさがおが咲きました(6/24)
6年 提案書をつくる!(6/24)
国語科では「いざというときのために」の学習で、論の進め方をくふうして防災についての提案書を作成しました。一人一人が作った提案書を読み、交流しました。「大雪に備えて」「地震に備えて」など、防災を意識した見事な提案書が完成していました。
5年 リボンのおどり(ラ バンバ)(6/23)
|