8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

2年 好き嫌いせずに食べよう(6/12)

画像1 画像1
食に関する指導の様子を先生方に見ていただきました。いつもとちがう教室の雰囲気に緊張してるかな?と見ていましたが…絶好調の2年生でした。食べ物の黄・赤・緑のそれぞれはたらきがよく分かっていて、しっかり発表もできました。「好き嫌いせずに食べることが元気の源」今日から少しずつトライしてみましょう♪

6年 時代によって…(6/12)

社会科では歴史の学習をしています。縄文時代と弥生時代の生活の様子を見比べると、生活が進化したり便利になったりしていることが分かりました。現代の便利な暮らしも、50年前は未来像としてあった暮らしです。50年後、わたしたちの暮らしはどうなっているのでしょうか?
画像1 画像1

1年 ふえるといくつ(6/12)

画像1 画像1
算数科では「たしざん」の学習がはじまりました。今日は「ふえるといくつ」になるかを、ブロックを使って考えました。ノートの書き方も上手になって、成長を感じました。

2年 図を使って考えよう(6/11)

算数科では、文章題を図に表し、図から式を考える学習をしています。図に表すのは難しそうでしたが、図が完成すれば何算を使えばよいかがすぐに分かります。問題を解く手立てに図が有効であることを感じ取ってほしいですね。
画像1 画像1

3年 はじめてのリコーダー(6/11)

画像1 画像1
はじめて取り組むリコーダーを6年生から教わりました。一つ一つとても丁寧に教えてもらいましたね。その姿に心がほっこりしました。はじめてのリコーダーは少し難しかったようですが、6年生のような演奏ができるようになりたい!!という気持ちの方が大きかった様子です。これからの練習を頑張りましょう♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会