8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

6年 3年生にリコーダーを教えよう(6/11)

ピア・サポート第2弾は、3年生にリコーダーを教える取り組みです。はじめに「ラバーズ・コンチェルト」の演奏をして、3年生にリコーダーの美しい音色を聞かせました。さすが6年生!と言わんばかりに大きな拍手をもらいましたね。3年生とペアになり、持ち方や息の出し方、「シ」「ラ」の指使いを伝授しました。3年生が上手に演奏できた時、自分事のように喜ぶ6年生が素敵でした。丁寧に教えてくれてありがとう♪
画像1 画像1

児童集会がありました(6/11)

画像1 画像1
今日は「キャラクタークイズ」でした。たてわり班で話し合って、答えを導く姿がとても微笑ましかったです♪

5年 作品鑑賞会(6/10)

図画工作科は「なまえでアート」の鑑賞会をしました。自分の作品の振り返りをし、友だちの作品を見て感じたことやナイスなところをカードに書きました。5年生にもなると鑑賞のポイントがしっかりしてきて、作品の良さを具体的に書き込んでいました。
画像1 画像1

3年 How many 〜?(6/10)

画像1 画像1
フランク先生と外国語の学習!「How many〜?」を使ってチャンツをしたり、クイズに答えたりしました。数の数え方もマスターして、フランク先生の質問にしっかり答えることができましたね♪

4年 得意と苦手はみんなちがう(6/10)

出前授業では「バリアフリー」や「困りごと」について、教えていただきました。周りからはわかりにくいけど、困りごとや苦手なことを抱えている人がいる。困らないようにするやり方や周りの物事を変えることを「バリアフリー」と言うことが分かりました。得意や苦手は人それぞれ違う。それを認め合える仲間を築くことが大切です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会