8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

2年 まどのあるたてもの(6/7)

カッターの使い方が上手になって、思い思いの窓が出来上がっています。窓の形や大きさが工夫されていて、見ていて楽しい気分になりました。
画像1 画像1

1年 ちぎってはって(6/7)

土曜授業の今日は、図画工作科の学習をしている学年が多いです。
1年生は「あじさい」を制作中です。理科室前のあじさいも花が咲き始めました。1年生の教室にもきれいなあじさいの花が咲いています♪
画像1 画像1

2年 がまんできなくて(6/6)

画像1 画像1
道徳では「がまんできなくて」という題材で、規則正しい生活を送ることの大切さを学習しました。自分本位に行動した結果、友だちに迷惑をかけてしまった主人公が、どうすればよかったのかを考えました。自分の考えを発表したり、友だちの考えから自分の考えをさらに深めたりすることができました。

3年 大阪市の土地の様子(6/6)

ハルカスで大阪市の街の様子を見学した3年生。その土地はどのような使われ方をしているか、資料で確認しました。わたしたちの鶴見区は、住宅が多い地域であることが分かりました。
画像1 画像1

4年 タブレットを使って…(6/6)

画像1 画像1
社会科では、ごみの学習の復習としてタブレットを使ったクイズに挑戦しました。早押しと正答率のトータルで上位の順位が発表されるので、みんな真剣そのもの。楽しみながらしっかりとおさらいができました。クイズだけでなく、資料提示としてタブレットを用いた学習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会