8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

1年 食に関する指導(6/4)

画像1 画像1
1年生にとってははじめての「食に関する指導」がありました。栄養教諭が指導者となり、「たべもののなまえをしろう」というテーマで、給食に使われている食べ物について教えてもらいました。食べ物が「黄・赤・緑」のグループに分かれることもよく知っていて、1年生が食への意識が高いことが分かり、嬉しく気持ちになりました。

5年 音楽鑑賞(6/4)

画像1 画像1
弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)の生演奏を聴きました。それぞれの楽器の音色のちがいを間近で感じ取ることができました。弦楽4重唱の響きを味わったり、歌やリコーダーでコラボしたり、心癒される楽しいひと時となりました♪
画像2 画像2

児童集会がありました(6/4)

今日は「できるかなゲーム」をしました。集会委員会が様々なゲームにチャレンジし、できるかできないかをたてわり班で予想しました。できると予想した班からの熱い声援を受け、集会委員も必死です。朝から大盛り上がりでした♪
画像1 画像1

3年 モンシロチョウの成虫(6/3)

画像1 画像1
観察していたモンシロチョウが幼虫からさなぎになり、羽化して成虫へ!その様子を見守ってきた3年生です。成虫の様子について、教科書を見ながら観察カードを書きました。細かいところは虫めがねで確認しながら、上手に書いていました。

1・2・3年 おはなし会がありました(6/3)

鶴見おはなしサークルでんでんむしのみなさまをお迎えして、今年も「おはなし会」を開きました。お話の世界に誘われ、楽しいひとときを過ごしました。4・5・6年生は19日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会