11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

4年 琉球音頭(9/25)

画像1 画像1
運動会で琉球音頭を踊る4年生。一つ一つの動きに勇ましさを感じます。みんなの動きがビシッとそろうとさらにかっこいい☆新聞紙で作ったバチも活躍しています!
画像2 画像2

明日は令和8年度入学児童向け学校公開・学校説明会です(9/24)

画像1 画像1
明日は、令和8年度入学児童の保護者さまを対象とした学校公開および学校説明会を行います。写真の冊子を持っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
学校公開は9:00から10:30までを予定しております。この時間内であればいつお越しいただいてもかまいません。学校説明会を10:30から行いますのでそれまでの見学をお願いいたします。
校舎内は2階までの公開としておりますので、3・4階へは上がらないようご協力をお願いいたします。
なお、自転車での来校はご遠慮いただきますとともに、近隣への駐輪も迷惑になりますのでお控え願います。

3年 単位の関係について調べよう(9/24)

算数科では、これまでに長さやかさ、重さの学習をしました。それぞれの単位について何倍になると単位が変わるかを考えながら、単位の分かりやすい覚え方を知りました。「ほんまやあ!」と新しい発見に声を上げて喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 器用さに拍手☆(9/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で制作中の「切り絵」 見事な作品ができています。6年生の手先の器用さに感心するばかり。さすがですね♪

5年 分数のたし算・ひき算(9/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習では、いろいろな分数のたし算やひき算の問題を解いていました。分母をそろえるために通分して計算し、答えは約分をします。なおかつ仮分数は帯分数にするなど、複雑な計算を真剣に解いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会