8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

明日はウォークラリーです♪(5/13)

画像1 画像1
いよいよ明日はウォークラリーです!今年はポイントが増えて楽しみが増えましたね。今日は早く寝て、明日に備えましょう♪そして朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。
今日よりさらに気温が高くなるようですので、水分がしっかりとれるように必ず水筒の用意をよろしくお願いいたします。

詳細につきましては、↓↓↓のお手紙でご確認ください。
ウォークラリーのお知らせ

2年 竹ものさしを使って…(5/13)

算数科では「長さ」の学習が進んでいます。30センチメートルの竹尺で目盛りの読み方を確認しました。そして教科書などを実際に測りました。小さいものは測りにくそうでしたが…根気強く頑張りました!
画像1 画像1

3年 リスニング!(5/12)

画像1 画像1
外国語はユニット2に入りました。動画を見てどんな言葉が聞こえたかを発表しました。難しい言葉もありましたが、しっかり聞き取って発表する姿に感心しました。

1年 図書の時間(5/13)

毎週火曜日は学校司書の来校日です。学校司書さんは「ぴよちゃん」の愛称で親しまれています。「ぴよちゃん」から図書室の利用の仕方や借り方など分かりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1

4年 パッカー車体験(5/13)

画像1 画像1
社会科では「住みよいくらしをつくる」の単元で「ごみ処理」について学習しています。今日は、城北環境事業センターの方にお越しいただき、ごみの分別の仕方やパッカー車のしくみ、ごみの減量や3Rについて詳しく教えていただきました。パッカー車のしくみにビックリ仰天の4年生でした。城北環境事業センターのみなさま、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会