11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

児童朝会がありました(9/22)

世界陸上女子やり投げの北口選手の記事が新聞に載っていました。校長先生のお話は、その記事をもとに「あきらめずに取り組むこと、前向きに取り組むことの大切さ」についてでした。運動会に向けての練習が始まっています。運動会も北口選手のように前向きにあきらめない姿勢で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

5年 総合的読解力育成カリキュラム(9/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的読解力育成カリキュラムは、テーマ「安全な大阪 町づくり研究所」を学習中です。今回のミッションは「大阪市の地形と台風被害にはどんな関係があるか」を考えました。文章を要約したり、分かったことを交流したり…。頑張っています。

4年 リズムに乗って踊ろう(9/19)

4年生はあのくねくねダンスに挑戦♪上手すぎてびっくり!!どうやったらあんな足の動きができるのか…子どもたちの吸収力にあっぱれです☆
画像1 画像1

3年 音楽鑑賞(9/19)

画像1 画像1
バイオリン奏者をお招きして、バイオリンがどんな楽器かを教えてもらったり、間近で演奏を聴いたりしました。リコーダーで練習してきた「情熱大陸」を完璧にコラボでき、満面の笑みの3年生でした♪
画像2 画像2

2年 食に関する指導(9/19)

2学期の食に関する指導は「朝ごはんを食べよう」をテーマに学習しました。どんな朝ご飯を食べると体に良いか、自分たちで考えました。真剣に考えていたので、ワークシートを持ち帰りましたら、ぜひ目を通していただけると嬉しいです☆
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会