11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

茨田西フェスタがありました(11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の茨田西フェスタは小学校で行われました。ニュースポーツ体験はボッチャとモルック、スリーアイズは区の大会に向けた選考会が行われました。また、多目的室では「歩行解析診断」、ピロティはフードコートとなり、豚汁やα化米の炊き出しとかき氷がふるまわれました。運動場のテントには、たくさんのお客さんが炊き出しを味わっておられました。茨田西っ子や卒業生も来ていてうれしく思いました。地域のみなさん、素敵なイベントをありがとうございました。

なかよしタイムがありました(11/14)

画像1 画像1
今日は「いもほり」をしました。2年生のいもほりの際、今年は不作…とお伝えしましたが‥‥この通り、大収穫でした。写真は2カゴですが、あと3カゴありました。つやつやしたいい色のさつまいもが次々に出てきました。「まだあるかな?」と土を奥深く掘って確かめていました。大収穫のあとは、つるを使ってひと遊び♪久しぶりのなかよしタイムは「大満足」のひとときとなりました。

4年 小数×整数の計算(11/14)

4年生になると算数科の学習がぐっと難しくなります。小数×整数の計算の仕方について、既習内容を生かして考えました。教え合いながら整数×整数の計算をもとにすればよいことが分かると、サクサクと計算できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 的をめがけて・・(11/14)

画像1 画像1
攻めは、的であるかごや箱をめがけてボールを投げます。守りは、的に当てられないように守ります。的に当てるためには、投げるコントロールとパスを回すチームワークが大切です。コートは円なので、周りをぐるぐる回りながら守りチームを翻弄していました。

6年 I want to go〜. (11/14)

今日は6年生がマイケル先生と外国語の学習をしました。動画を見て、英語を聞き取り、その内容について伝え合いました。リスニングはもちろん、聞き取った内容が確実であることに感心しました。6年生がどの国に行ってみたいと思っているか、知りたくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会