11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

3年 プレルボール(11/13)

講堂での体育科の学習は「プレルボール」に取り組みます。ボールをワンバウンドさせてキャッチする練習をしたり、強めにバンドするアタックの練習をしたりしました。どうすればうまくキャッチできるかをチームで話し合って作戦を練りました。「プレル」「プレル」と声をかけ合いながら行うのもこのゲームの面白さです。はじめての学習に意欲満々で取り組む3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ぴょんぴょん跳んで!(11/13)

画像1 画像1
体育科では跳躍をつける練習をしました。跳び箱をぴょんぴょんと跳んで、舞台にもぴょんと上って、ぴょんとマットへ跳び下りる。何度も何度も繰り返し練習しました。結構な運動量ですが、とても楽しんで取り組んでいました♪頼もしいですね!!

2年 おいもパーティー♪(11/13)

画像1 画像1
自分たちで育てたさつまいも、ゆでて焼いて…おいしくいただきました。不作とお伝えしましたが、掘ったおいもはとても立派で、蜜もたっぷりありました。「おいし〜い!」「あま〜い!」「ほくほく〜!」「おかわりしたい!!」とまだまだ食べたい様子の2年生でした。
画像2 画像2

1年 秋見つけに行きました(11/12)

画像1 画像1
鶴見緑地公園へ秋見つけに出かけました。昨日の遠足疲れは全く感じさせない、元気いっぱいの1年生でした。まずはどんぐりを見つけをしました。大きいどんぐりや帽子をかぶったどんぐりなどたくさん集めることができました。紅葉やイチョウの葉も集めたかったのですが…ようやく色づいたところで、落ち葉になっておらず目で秋を楽しみました。袋いっぱいに集めた葉やどんぐりを使って「かんむり」を制作します!
画像2 画像2

5年 いざ 走り高跳び(11/12)

体育科の走り高跳びの学習は、ゴムから棒に替わり、高さも高くなってきました。助走と踏切足を合わせて、腕を振り、腰位置を高くしてジャンプする!とてもかっこいい5年生の姿を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会