11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

6年 修学旅行保護者説明会がありました(8/29)

修学旅行保護者説明会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。修学旅行まで2週間あまり。お子さんと共に準備を進めていただきますようお願いいたします。
9月2日(火)提出締め切りの文書もありますので、本日中に資料をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 月の動き方は?(8/29)

画像1 画像1
太陽は東から西に動きますが…さて、月はどのように動いている?
授業時間に観察ができないので、動画を見て学びました。自分の予想が当たって嬉しそうな4年生!太陽と月、深い関係がありそうですね。
画像2 画像2

6年 地層はどのようにしてできる?(8/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「大地の変化」について学習します。「地層」はどのようにしてできたかを予想し、自分たちの考えを検証する実験をしました。多様な考えがあり、子どもたちの発想に驚きました。

5年 発育測定・保健指導(8/29)

高学年の保健指導では「心のきょり感・体のきょり感」について考えました。自分と相手がより良い関係であるためには、適切な「きょり感」が必要であることが分かりました。心と体がぐっと成長していくこの時期、「きょり感」を意識して、互いに気持ちよく生活できるといいですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 ものの数え方をかんがえよう(8/29)

算数科では、20までの数の数え方を考えました。「2とび」「5とび」といった方法があることに気づきました。グルーピングしながら、上手に数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会