11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

応援団結成式を行いました(9/30)

今年度の運動会を盛り上げるべく、4〜6年生による応援団が結成いたしました。応援団のねらいは「みんなのため、学校のための応援団」です。このねらいのもと6年生全団員がリーダーシップを発揮して取り組んでいきます。そして団長立候補者による決意表明もありました。応援団の結成により運動会に向けて本格始動したように感じます。力を合わせて頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 リレーの練習(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科ではリレーの練習を行いました。春に練習した時よりも走りにパワーが感じられ、躍動感がありました。バトンパスに夢中になってインコースに入ることを忘れる…という場面がよくありました。チームで声かけをして改善できれば、かなり面白い勝負になりそうです。

3年 食に関する指導(9/30)

今回のテーマは「朝ごはんを食べよう」です。朝ごはんのはたらきとして3つのスイッチがONになることをおさらいし、その朝ごはんをおいしく食べるにはどうしたらよいかを考えました。朝ごはんにおすすめの食べ物が隠れたクロスワードパズルもあって、とても楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日によって月の形が違うのはなぜ?(9/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では「月と太陽」の学習をしています。日によって月の形が違うのはなぜかを考えました。予想を交流し、予想を立証するための実験計画を立てました。自分たちで課題解決に取り組む学習形態が定着している6年生。さまざまな実験が行われそうです。

1年 運動場で踊ってみたよ(9/30)

さわやかな秋空のもと、練習してきたダンスを運動場で踊ってみました。今日は支援学校から居住地交流に来た友だちに、そのダンスを見てもらったり、一緒に踊ったりしました。いきいきと踊る1年生、キラキラ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会