11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

第2回学校協議会における傍聴のご案内(10/31)

11月4日(火)午後7時より第2回学校協議会を開催いたします。傍聴をご希望の方は、下記文書をお読みいただき、本校教頭までご連絡いただきますようお願いいたします。

↓↓ ご覧ください ↓↓↓
第2回 学校協議会のお知らせ

5・6年 出前授業&学校保健委員会(10/31)

画像1 画像1
5・6年生を対象にLGBTQ+の出前授業を行いました。ゲストティーチャーに各地で講話を行っている谷川さんをお迎えして、「自分も他人も大切にしよう」をテーマに実体験に基づいたお話をしていただきました。学校保健員会を兼ねているので、保護者の方にも参観いただきました。「わたしはわたし」自分を大事に、周りの人々も大事に生活していきましょう。

1年 お弁当、おいしかったよ!(10/31)

遠足が雨で延期…。残念ではありますが、子どもたちにとってはお弁当が2回食べることのできるチャンスです!給食の時間、1年生の教室を回ると…「教頭先生、見て〜!」とお弁当の紹介をしてくれました。どのお弁当もお家の方が愛情込めて作ってくださったことがうかがえました。その愛を噛みしめていただき、「おいしかった〜♪」とにっこり笑顔を見せる1年生。かわいかったです。朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。11日(火)もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歌唱メドレー(10/31)

画像1 画像1
音楽科ではリコーダー奏や新しい曲の歌唱を学習中です。歌唱ブックを使って、習った曲をメドレーで歌う時間があるのですが、思わず手話をしたり、習ったことを思い出しながら歌ってみたり…いい雰囲気です♪

5年 こんな町、あったらいいな(10/31)

図画工作科では「あったらいい町どんな町」をテーマに、自分たちが思い描く町の様子を描いています。天空の町やゴーストの住む町など、創造力を発揮して楽しく描いていますよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会