3年生発育測定
1/15(水)に3年生の発育測定を行いました。測定前には「早ね早起き朝ごはんについて」のお話をしました。早ね早起き朝ごはん週間の自分のクラスの1学期と2学期の結果を見比べました。比べて見ることで、頑張ったところと頑張らないといけないところが分かりました。
冬休みや3連休で乱れてしまった生活リズムを整えて、次の「早ね早起き朝ごはん週間」ではみんなで金メダルをゲットしよう! また、発育測定の結果のプリントを渡します。お家でもチェックしてくださいね。 音楽鑑賞会 6年生
本日は琴と尺八の奏者に来ていただき、生演奏を6年生が聴きました。琴や尺八のつくりや音の出し方、いろいろな歴史なども教えてもらいました。子ども達はとても勉強になったと言っていました。
5年生発育測定
1/10(金)に5年生の発育測定を行いました。測定前の保健指導では「早ね早起き朝ごはんについて」の話をしました。1学期と2学期の「早ね早起き朝ごはん週間」の結果を見比べて、自分たちのできているところと頑張らないといけないところを確認しました。
休みの間に乱れてしまった生活リズムを正して、早ね早起き朝ごはんを習慣化させましょう! また、発育測定の結果のプリントを渡します。お家でもチェックしてくださいね。 卒業遠足3
お弁当も各グループで自分達のタイミングで食べて、午後の部楽しんでいます。集合時間まで残りわずか。最後まで楽しんで欲しいです。
卒業遠足2
寒さのためか、ひらかたパークは本日とても空いています。ほぼ貸し切り状態の乗り物乗り放題という感じで、子ども達は大はしゃぎで楽しんでおります。
|
|